ちょこっとSTEAM -味噌作り-

「ちょこっとSTEAM」では、保育の中のひとこまにスポットを当てて、その時々の子どもたちの学びや成長を紹介します

 

 

園庭の砂場で何やら作業をしている子どもたち・・・

スコップでたたいたり、筒状の玩具でローリングさせたり、足で踏んだりしていました。

 

保育者が「何を作っているの?」と聞くと、

「お味噌作ってる!」とお返事が。

 

実は、園庭に行く前に味噌がどのようにできるのかという食育をしていて、

実際に味噌の匂いを嗅いだり、味噌が出来る過程の写真を見て作り方を学んでいました。

最後の工程で、大きな木の樽に食材を全て入れ、職人が踏んで空気を抜いていた

ということまでしっかりと覚えていたようです。

 

砂の色と大豆の色が似ていてイメージが湧いたのか

お友だちと協力して味噌作りが行われていました。

最後には塩に見立てた白い砂をかけ、1年寝かせて美味しいお味噌のできあがり!

「おいしくできたね」「お味噌汁つくろう!」と遊びも広がっていきました。

 

子どもたちの想像力には驚かされることばかりです。